某SNSサイトにも書いたんですが、今まで無頓着だったスピーカーの置き方を、ほんの一工夫しただけで格段に音質が改善して驚きました。やったのは下にコンクリートブロックを敷いたり、小石を足にして点接点にしたりといったごく基本的なことなのですが、明らかに低域の濁りが消えて、高域も解像度が上がり、音が目に見えるような印象です。まあその良さにもすぐに慣れてしまうとは思いますが・・。
無頓着にスピーカーを置いている方がいたら、一度試してみては?
2007-04-28
2007-04-19
DJ KENTARO来松

>>詳細
2007-04-11
SEDさんインタビュー

ドラムンベースにハマった瞬間は?との問いに「ハイプの東京公演!」と即答されたのは、自分もヤラレタ口だけに思わずニヤけてしまいました。また四国の現状については「まだまだ・・」と、本当のことを言って頂けたのもありがたいことでした。
>>インタビュー詳細
2007-04-05
RESOUND4
1年余りの沈黙を経て、高知ドラムンベースの代名詞RESOUNDが復活することに!
実は高知県は人口に占めるジャングリストの割合が四国一高いとも言われています。今回も県下から実力派ぞろいのオールスターキャストが結集、丁寧なパーティー作りで上質な夜が期待できそうです。
昨夜オーガナイザーのmot'zuさんにいろいろとお話を伺いましたが、中でも「身の丈にあったイベントを、しっかりとやりたい」との言葉が、浮き足立ちがちな私の胸にドーンと響きました。
また、ジャングル初期からのベテランDJ PHAEDRAさんにも初対面。日常に負けず心に灯をともし続けている筋金入りのアティテュードに感銘を受けました。詳細はまた後日。
実は高知県は人口に占めるジャングリストの割合が四国一高いとも言われています。今回も県下から実力派ぞろいのオールスターキャストが結集、丁寧なパーティー作りで上質な夜が期待できそうです。
昨夜オーガナイザーのmot'zuさんにいろいろとお話を伺いましたが、中でも「身の丈にあったイベントを、しっかりとやりたい」との言葉が、浮き足立ちがちな私の胸にドーンと響きました。
また、ジャングル初期からのベテランDJ PHAEDRAさんにも初対面。日常に負けず心に灯をともし続けている筋金入りのアティテュードに感銘を受けました。詳細はまた後日。
2007-04-03
松山雑感

あと、ちょっと前に小欄でも書きました新兵器のイヤープラグ、これも大いに力を発揮!はじめは若干の物足りなさは感じましたが、長時間居ても耳がまったく疲れないので安心して楽しめ、結果的に居心地がよかったです。最後の1時間ほどは素耳解禁にしたので、終盤さらにテンションがあがるという思わぬ効果もありました。
集客は前回とほぼ同様、正直大盛況とはいきませんが、一定の熱狂的なオーディエンスがパーティーを盛り上げていました。これから着実に裾野が広がっていけば将来は明るいのではと思います。
私もこの夜、いろんな方と知り合うことができ、とても刺激になりました。すばらしいパーティーを作り上げてくれた皆さんに感謝!!
Subscribe to:
Posts (Atom)